忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


今読んでる本はこれ

パ・リーグ審判、メジャーに挑戦す
平林 岳
光文社 (2007/03)
売り上げランキング: 55958


読んだ本についての感想は自分に自信がないので
書かないようにしてるんだけど、この中でそうしても気になったところがあった


その内容とは
WBCで誤審騒動を巻き起こしたボブ・デービッドソン審判のことである

“渦中”の球審とはどんな人物!?

では
判定を覆した渦中のデービットソン球審は、1999年までメジャーリーグで審判を勤めていた人物である。しかし、同年にリーグと審判組合の労使関係がギクシャクしたとき、リーグに対して強硬策をとったとして、追放された22人の審判組合のメンバーの一人であった
 当のデービットソン球審は、「タッチアッププレーは球審のジャッジコールになる。二塁の塁審が間違って、先にジャッジをしてしまったのだ」という声明を試合後に発表した。

と書かれている

本の内容では
デービットソン審判は非常にいい人でいろんなエピソードか書かれている
上記の記事にしても悪い印象を与える内容で書かれているが
同僚の審判を守るために起こしたストライキ(全審判が一斉に止めるというストライキ)を最後まで貫いた22人の1人である

さらに
>「タッチアッププレーは球審のジャッジコールになる。二塁の塁審が間違って、先にジャッジをしてしまったのだ」
は正しいジャッジ方法であって塁審が選手にアピールされたためついジャッジしてしまったことが発端らしい
同球場にいたメジャーリーグの審判も同判定だったそうだ

Wikiのボブ・デービッドソン
にもいいことはひとつも書かれていない

“疑惑の審判”米・メキシコ戦でまた誤審…球場は騒然
こういう報道もあるし難しいが
会ったこともない人についてどうのこうの言えないが
ただ単純に悪いイメージを持つのはよくない

報道ってそのまま信用してはいけないなぁとつくづく思った
記事の書き方ひとつで印象ががらりと変わるしね
PR

Comment
Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
内容どうこうより
やじぃは本読む人種だったのか。
Yoyu 2007/04/18(Wed)12:37: 編集
本読む人種っていうより
本に読まれる人種だね(謎
やじぃ 2007/04/18(Wed)13:17: 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[119] [118] [117] [116] [115] [114] [113] [112] [94] [111] [110
«  Back :   HOME   : Next  »
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[04/04 yazy]
[04/03 まきお]
[12/10 やじぃ]
[12/08 まー]
[12/01 まー]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
やじぃ
性別:
非公開
ブログ内検索
フリーエリア
アクセス解析
バーコード
忍者ブログ [PR]