忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


<ホワイトカラー・エグゼンプション>労政審報告に盛る


労働法制の改正に関する労働政策審議会(厚生労働相の諮問機関)
の労働条件分科会は27日、最終報告をまとめた
報告には、一定の年収などを条件に労働者の労働時間規制(1日8時間など)
を除外し残業代を支払わない「日本版ホワイトカラー・エグゼンプション」
が盛り込まれたが、労働側は最後まで納得せず、同制度の導入は認めないとの
意見が記された。「認めない」との強い表現が使われるのは極めて異例。
報告を受け、厚労省は今後、法案要綱の作成に入り、来年の通常国会に提出を
目指すが、労働側の反発を押し切る形でこのまま作業が進むのか、注目される。
-YahooNewsより引用

ホワイトカラー・エグゼンプション
日本語では「自律的労働時間制度」とか「労働時間規制除外制度」とか呼ばれるこの制度は、
一定以上の年収があることなどを条件に労働時間の規制を除外し残業代を支払わないというものです。








もしこのシステムが導入されたら、、、、

さくっと帰る。
で、「時間過ぎたしどうなろうと関係ない」という人が出てきそう。

さくっと帰れる人はいいが、
中には責任感が強い、面倒見がよい人などが損をするのではないだろうか?

効率がよく、できる人は問題ないが
全員が全員できるわけでもない

かといってこの職業にいるとついて回るのが
時間かかって作業すればするほど残業代がもらえて
結果、給料が増える。

ボーナスなんてのは結局残業代の差以上もらえるわけもなく

でもやっぱり自分は時間に追われる仕事よりも
さくっと帰って自分の時間が持てるのが理想だな~


待ったなしの「働き方」改革



>いわゆるホワイトカラーと呼ばれる事務職、
>さらに、時間ではなくて仕事の成果で評価されるべき知識労働者が増えてきている。
>そういう人たちに適用される労働法制が、今までのような時間で働いている人たち
>と一緒でいいのかという問題意識がずっとあった

どんな展開になっていくのだろう


さー明日は今年最後の仕事(の予定)だ
PR

Comment
Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[34] [33] [32] [31] [30] [29] [28] [27] [26] [25] [24
«  Back :   HOME   : Next  »
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[04/04 yazy]
[04/03 まきお]
[12/10 やじぃ]
[12/08 まー]
[12/01 まー]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
やじぃ
性別:
非公開
ブログ内検索
フリーエリア
アクセス解析
バーコード
忍者ブログ [PR]