忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


と昨日判決が出ました。

開発者、問われるモラル…ウィニー有罪判決

どのような反響があるのか興味があって1日みていましたが
やはりそれなりの反響があるみたいですね



>金子被告を支援してきたNPO法人「ソフトウェア技術者連盟」理事
>の木村耕一郎さん(35)(兵庫県西宮市)は「有罪判決で、日本の情報技術(IT)
>の発展は止まってしまう。新しい技術を開発しようとするプログラマーはもう生まれ
>ないだろう」と話す。

(□。□-) フムフム

>大手ゲーム機メーカー、任天堂(京都市)は
>「ウィニーを開発、配布した行為の法的責任を判決で認めたことは、
>著作権を侵害されてきた私たちの立場からは歓迎できる。
>著作物が無断で使用される行為がなくなるよう、
>今後とも断固とした態度を取りたい」としている。


>一方、判決直後から、ネット掲示板「2ちゃんねる」には、書き込みが殺到。
>「包丁を作った人も有罪か」「開発者が死すともソフトは死なず!」
>「悪いのは開発者じゃなくて利用者だろ」など、
>有罪判決を疑問視する意見が目立った。

どこかで読んだのだが
海外の人はネットへのイメージとして明るいイメージがあるのに反して
日本人は悪いイメージが先行し暗いイメージがあるらしい

もちろん海外(たしかアメリカだったと思う)のネットでも
ハッキング、情報漏えいなどなどネット上で犯罪が起きている。
それ以上にこれからのネットの世界の繁栄に明るいイメージがあるらしい

これも日本の文化なんだろうか



ネット上での技術が急速に発展している今
それ以上にネット犯罪、ウイルスなどの悪への対応
セキュリティ対策が必要になるんだろうね


PR

Comment
Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
やってる奴らは悪くないのが不思議だね・・・
だったらM○もいいじゃんね??
ま~ 2006/12/15(Fri)21:02: 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[25] [24] [23] [22] [21] [20] [19] [18] [17] [16] [15
«  Back :   HOME   : Next  »
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[04/04 yazy]
[04/03 まきお]
[12/10 やじぃ]
[12/08 まー]
[12/01 まー]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
やじぃ
性別:
非公開
ブログ内検索
フリーエリア
アクセス解析
バーコード
忍者ブログ [PR]